先生の悪口を子供の前で言ってはいけません 公開日:2022年2月20日 不登校と向き合う子育て 去年まで不登校だった長男ろろ。浮きつ沈みつしながらも、元気に学校へ行けるようになった。 だが、先日やけに落ち込んでいた。さりげなーく聞きだそうとしても、はぐらかされてしまった。これも成長のひとつだなぁと内心微笑みつつ、で […] 続きを読む
2021激変③5月、20年ぶりの一人旅に出かける。 公開日:2021年10月27日 パワーストーンサイキックリーダー不登校と向き合う日常の小さな幸せ 順調ではなかったが、息子は学校へ行くようになった。朝は送り出し、見えなくなるまで見送った。週に何度か、立ち尽くして動けなくなった。そんな日は、休ませて、自宅で学習した。 そんな中、スピリチュアルライフコーチ・磯一明氏のラ […] 続きを読む
2021激変②4月、不登校の息子が学校へ行く。 公開日:2021年10月26日 パワーストーンサイキックリーダー不登校と向き合う日常の小さな幸せ サイキックリーダーとして動き出した今年、様々なサイクルが平行するように動きだした。 7年半別居中の夫に、息子の不登校を伝えた。戸惑いつつも、息子のために動いてくれた。 3月、この一年の担任の対応のお粗末さが露呈された。教 […] 続きを読む
2021激変①2月、夫が近くなる。 公開日:2021年10月25日 パワーストーンサイキックリーダー不登校と向き合う日常の小さな幸せ 二女・ややの進学の相談がきっかけでした。どうしても、やりたいことをやるために私立高校への進学を希望する彼女。経済的には力のある別居中の夫に相談。 「子供のためならばお金は出す」 そう返事をもらえた。とても安心した。そして […] 続きを読む
2021年振り返ると劇的な変化の10ヶ月 更新日:2021年11月9日 公開日:2021年10月25日 パワーストーンサイキックリーダー不登校と向き合う日常の小さな幸せ 2021年、令和3年1月パワーストーンサイキックリーダーになると決めて、そこから私の身の回りの様々なことが動き始めた。 ①2月、夫が近くなる。②4月、不登校の息子が学校へ行く。③5月、20年ぶりの一人旅に出かける。④8月 […] 続きを読む
息子が学校へ行かないなら、フリースクールをやってみた 公開日:2021年9月1日 不登校と向き合う 兎に角、学校へは行かない選択をした息子ろろ。親として出来ることはないか模索し続けた日々。 職場の方のお嬢さんが、アメリカ在住で、しかも自然が豊か過ぎて学校にとても通えないから、4人のお子さんを自宅で勉強させて、高校、大学 […] 続きを読む
小学5年生〜学校へ行かなかった息子 公開日:2021年8月28日 不登校と向き合う 放課後だけ、学校へ行く日々が再び始まりました。新しい担任は、昨年からどのように息子の事を引き継いだのかなぁ…。ちょっと心配。そして、担任からの提案は、曜日を決めて放課後来ることでした。 えっ。 4年生の時は毎日でも先生受 […] 続きを読む
1年半の不登校 公開日:2021年7月8日 不登校と向き合う 色々な事が重なって、息子ろろは学校行くことをやめました。何度か無理に連れて行ったり、説得して連れて行ったり、出来る限りの手を尽くしましたが、あるとき考えを替えました。親として出来ることは、彼に寄り添うこと。どうしても行け […] 続きを読む
息子は不登校でした④ 更新日:2021年6月10日 公開日:2021年5月27日 不登校と向き合う 小4の秋。学校へ行かなくなった息子ろろ。幼稚園時代から蓄積された心のしこりが、ぐぐっと一気にあふれ出してしまった様子でした。 あの手この手、手を変え品を変え、何とか学校へ行かないものかと工夫しましたが、全く動かなくなって […] 続きを読む
息子は不登校でした③ 更新日:2021年6月10日 公開日:2021年5月24日 不登校と向き合う 小学3年生、50代ベテランの先生が担任でしたが、、、何と学級崩壊。。。原因は、立ち歩く、思い立ったら話し始める、暴れる、という特性を持った児童に対応できないことから来ていたようです。 典型的なまじめな先生。ご自身は優等生 […] 続きを読む