自作の歯磨き粉 公開日:2022年2月17日 和法(日本古来の自然療法)日常の小さな幸せ 歯を大事にしたいので、歯磨き粉は自作している。小瓶にいつも作って、家族で使う。普通の人が見たら、びびる。慣れると、これじゃ無いと無理。何が入っているかわからないものより、自分で作ると安心。 自作歯磨き粉レシピ◎天然塩・・ […] 続きを読む
耐火煉瓦にストーブの熱を蓄熱してみた 公開日:2022年2月8日 さばいばる和法(日本古来の自然療法)日常の小さな幸せ 寒い我が家の蓄熱問題。築45年の家は断熱・蓄熱能力が低い。予算をかけずに如何に断熱・蓄熱するかが、最近の私のテーマ。太陽熱を利用したセントラルヒーティングもあるが、設備を整えるだけでかなりの資金が必要。現時点では現実的で […] 続きを読む
昨日まで濃厚接触者だったママ友 公開日:2022年2月4日 和法(日本古来の自然療法)子育て日常の小さな幸せ 立ち寄ったスーパーで、二女ややの小中時代の同級生のお母さんに久々に出会った。彼女はそのスーパーの従業員。「久しぶりだねぇ〜!お仕事お疲れ様。元気?息子君、高校楽しんでる?」立て続けに私が質問。遮る様に彼女が答えた。「私、 […] 続きを読む
おむつなし育児〜赤ちゃんがトイレに行きたいのがわかるお母さん 公開日:2022年1月21日 和法(日本古来の自然療法)子育て日常の小さな幸せ 息子ろろのおむつを2ヶ月で外した話を前回は書いたが、「赤ちゃんにおむつはいらない」三砂ちづる著の中で、とても印象的だったのが、アフリカのお母さんが、「どおして赤ちゃんがおしっこしたいのがわからいの?」と逆に質問している場 […] 続きを読む
冬の夜の友 公開日:2022年1月17日 和法(日本古来の自然療法)日常の小さな幸せ 今年の冬は本当に寒い!!!築45年の我が家は、今どきの断熱効いたお家とは違うので、とことん冷え込む。居間は朝、零度。 寒さに震えながらストーブに火をつけ、いつも思うのは、冬には夏の暑い空気が、夏には冬の寒い空気が、家の中 […] 続きを読む
梅仕事~梅酒~ 更新日:2021年7月1日 公開日:2021年6月25日 和法(日本古来の自然療法) 通りすがりの私、梅を2キロも頂いた!たくさん採れて、捨てるしかないからと、声をかけて下さった。もらわない手はない。帰宅後、早速水に浸して数時間あく抜き。ざるに上げて、ヘタを取って、乾かす。その間に、ホームセンターへ車を走 […] 続きを読む