子供は親を選んで生まれてくる〜過去世リーデイング・二女の場合 公開日:2022年4月18日 パワーストーンサイキックリーダー子育て日常の小さな幸せ この春、高校2年生になった二女やや。お料理やお菓子つくりが大好きで、どうしても料理や製菓の勉強が早くからできる、この学校がいい‼と、地元の私学を校長推薦ゲットして、昨年入学。地元デパート謹製の私のスーツより […] 続きを読む
子供は親を選んで生まれてくる〜過去世リーデイング・長男の場合 公開日:2022年4月10日 パワーストーンサイキックリーダー子育て お陰様で、末っ子長男ろろは、この春無事に小学校を卒業し、先日、中学校へ入学しました。小4から小5にかけて、1年半の不登校が今では嘘のように、普通に学校へ通い始めています。 パワーストーンサイキックリーディングは、過去世に […] 続きを読む
親を選んで生まれてきました~ラボの子供達の場合 公開日:2022年3月31日 パワーストーンサイキックリーダー子育て日常の小さな幸せ 子供を育てていると、ほんっとにいろんな出来事が次から次へと起こります。嬉しいこと、楽しいこと、うきうきわくわくはかりでなく、腹立つこと、悔しいこと、じれったいことはらはらイライラポジティブもネガティブもごちゃ混ぜ。特に思 […] 続きを読む
先生の悪口を子供の前で言ってはいけません 公開日:2022年2月20日 不登校と向き合う子育て 去年まで不登校だった長男ろろ。浮きつ沈みつしながらも、元気に学校へ行けるようになった。 だが、先日やけに落ち込んでいた。さりげなーく聞きだそうとしても、はぐらかされてしまった。これも成長のひとつだなぁと内心微笑みつつ、で […] 続きを読む
誕生日の手作りケーキ 公開日:2022年2月7日 子育て日常の小さな幸せ ここ数年、私の誕生日には、子供達がケーキを焼いてくれる。今年は平日だったから、皆がお休みの週末に作ってくれた。スポンジを二女のややが焼いてくれた。 デコレーションは長女のるるが担当。 普段は乳製品は極力抑えているが、お祝 […] 続きを読む
サバイバル意識 公開日:2022年2月6日 さばいばる子育て 私は昭和50(1975)年生まれ。中1が昭和62年。その頃の理科の教科書には、地震の勉強の体験として載っていたのは、大正12年の関東大震災だった。私の祖父母が生まれたころの地震だ。大きな火災も発生し、多くの方が亡くなった […] 続きを読む
昨日まで濃厚接触者だったママ友 公開日:2022年2月4日 和法(日本古来の自然療法)子育て日常の小さな幸せ 立ち寄ったスーパーで、二女ややの小中時代の同級生のお母さんに久々に出会った。彼女はそのスーパーの従業員。「久しぶりだねぇ〜!お仕事お疲れ様。元気?息子君、高校楽しんでる?」立て続けに私が質問。遮る様に彼女が答えた。「私、 […] 続きを読む
うさぎの「うっ滞」が改善した話 公開日:2022年1月25日 パッチ貼り師の記録子育て日常の小さな幸せ 昨年の夏の夜のこと。我が家のうさぎ(オス・2才)の様子が変?!なことに気づいた。呼吸が荒く、お腹がパンパンに張り、耳が冷たい。苦しそう。。。 必死で症状から検索したら、「うっ滞」という症状に行きついた。うさぎのうっ滞の症 […] 続きを読む
おむつなし育児〜赤ちゃんがトイレに行きたいのがわかるお母さん 公開日:2022年1月21日 和法(日本古来の自然療法)子育て日常の小さな幸せ 息子ろろのおむつを2ヶ月で外した話を前回は書いたが、「赤ちゃんにおむつはいらない」三砂ちづる著の中で、とても印象的だったのが、アフリカのお母さんが、「どおして赤ちゃんがおしっこしたいのがわからいの?」と逆に質問している場 […] 続きを読む
生後2ヶ月でおむつを外す 公開日:2022年1月21日 子育て日常の小さな幸せ 小6の末っ子長男ろろ。現在12歳。彼が生まれる前、三砂ちづる氏の「赤ちゃんにおむつはいらない」赤ちゃんにおむつはいらない | 三砂 ちづる, 三砂 ちづる |本 | 通販 | Amazonという本に出合っていた。紙おむつ […] 続きを読む